なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

お出かけ

高松にもあった『アンブレラスカイ』

こんにちは!なっきーです 毎度のことながら、義母の絵画教室があったので送迎しました。 2時間暇つぶししなくてはいけないので、いつもはスタバでお茶するのですが、 ベーカリーでパンとコーヒーを買って、外で食べようと考えやって来たのはここ、 高松市中…

香川県にもあった『紫陽花の寺·勝名寺』

こんにちは!なっきーです 夫が『紫陽花の寺』を検索して行ってみたいと言うので行ってきました。 こんなとこにあるの?っていうくらいド田舎の道をひたすら走らせるとようやく着きました。 しかし、着いてびっくり! 駐車場に車がいっぱい!! 高松市西植田…

ベルばら展 高知へ行ってきた

こんにちは!なっきーです 誕生50周年記念『ベルサイユのばら展』高知文学館へ、やっと行ってきました。 50周年記念ベルばら展は、東京、大阪に続き高知が3場所目になります。 高知での展覧会は初めて。 何故に高知なのか不思議だったのですが、主人公オスカ…

レオマ花ワールド

こんにちは!なっきーです ベルばらガーデンについては先にブログを書いたのですが、 レオマ花ワールドにはベルばらガーデンの他にもバラ園があります。 ホワイトガーデン 34種類の花や植物に彩られた庭園です。 アリス イングリッシュガーデン 季節の花も楽…

レオマ ベルばらガーデンに行って来た

こんにちは!なっきーです NEWレオマワールドに今月オープンしたばかりの『ベルばらガーデン』に行って来ました。 ベルばらガーデンとは、原作者池田理代子先生が監修された『マリー・アントワネットが愛したベルサイユ宮殿のプチ・トリアノンをイメージ…

高松サンポート バラ園

こんにちは!なっきーです 今年もバラ園に行って来ました。 暑いくらいのお天気。 保育園の子たちが保育士さんに連れられて散歩に来ていました。 早咲きの品種で散りかけのバラもありましたが、概ね満開だったのでタイミングが良かったです。 一眼レフカメラ…

フィンランドのライフスタイルを体感

こんにちは!なっきーです 義母の絵画教室の送迎ついでに高松市美術館ロビーに展示されている椅子たちを体感してきました。 高松市美術館 開館35周年記念 フィンランドのライフスタイル~暮らしを豊かにするデザイン~ 高松市美術館公式サイト 包みこまれる…

お経の最中笑いをこらえるのに必死になった

こんにちは!なっきーです 昨日、母の七回忌を11時から菩提寺で行いました。 実家は曹洞宗。 お経は『般若心経』です。 約1時間のお経。 本堂の中は薄暗いし、いつもはお坊さんのお経が眠りを誘うのですが、 今回はいつもと違っていてビックリ!! お経の途…

母の七回忌

こんにちは!なっきーです 明日、15日に菩提寺で母の七回忌法要を行います。 半年ぶりの名古屋になります。 新幹線岡山駅ホームでもインバウンドらしき人達をよく見かけました。 途中停車駅の神戸、大阪、京都でもインバウンドの人達が増えてきたなぁと感じ…

再びお花見

こんにちは!なっきーです 昨日、今日とお花見に行って来ました。 昨日は成田山聖代寺 こじんまりとしたお寺ですが、参拝兼ねた人たちがお花見に来ていました。 花桃も綺麗 そして今日は、さぬき市にある『亀鶴公園』に行ってきました。 満開過ぎて散り始め…

買い物ついでにお花見

こんにちは!なっきーです こちら高松市はようやく桜が満開になってきました。 暑いくらいの晴天だったので、買い物ついでにお花見してきました。 向こうに見える平たい山は屋島 我が家の『ドウダンツツジ』 やっと花が増えてきました。 茎が伸び出したビオ…

息子の誕生日祝いランチ

こんにちは!なっきーです 23日、息子の誕生日でした。 22歳になりました。 お祝いランチをしました。 1月に結婚記念のランチをしたカシュアルオアリス nackyishiwougatu.com 家族4人で行ってきました。 今回は2階へ案内され、ゆったりとした個室でした。…

結婚記念日ランチ

こんにちは!なっきーです 1月17日、3〇回目の結婚記念日を迎えました。 夫と二人でランチに行って来ました。 高松市中心部にある『カシュカル オ アリス』 こじんまりとした隠れ家フレンチレストランです。 店内は白塗りの壁に木のテーブルとカウンター。フ…

2度目の『さくらももこ展』

こんにちは!なっきーです 今日は義母の絵画教室の日だったので、送迎ついでに再び『さくらももこ展』を見てきました。 図録も購入して、時おり見返しているのですが、原画に勝るものはないです。 初回は1時間半かけてくまなく見たのですが、今回はピンポイ…

さくらももこ展に行ってきた

こんにちは!なっきーです 「ちびまる子ちゃん」「コジコジ」などで知られるさくらももこさんの回顧展が12日、高松市美術館で始まりました。 期間は11月12日~12月25日 展覧会は高松の後、横浜、静岡、神戸と巡回されます。 なんと、高松がスタートなのは驚…

お墓参りとデパ地下ウロウロ

こんにちは!なっきーです 帰省2日目 昨晩はホテルステイでご飯を食べました。 『カンナムキンパ』 和牛プルコギキンパ 美味しかった Netflixで『ウヨンウ弁護士は天才肌』を観てたので、キンパが食べたくて食べたくて笑 朝イチでお墓参りに行ってきました。…

今日は名古屋泊まり

こんにちは!なっきーです 娘の長期休暇も今日までです。 娘に同行してお墓参りのため帰省します。 今日の宿泊先は、 モンブランホテルラフィネ名古屋駅前 レディースルームを指定しました。 【公式】モンブランホテルラフィネ名古屋駅前│名古屋駅桜通口徒歩…

ダリアとガーデンマム祭  世羅高原農場

こんにちは!なっきーです 昨日(10月20日)、世羅高原農場へ行ってきました。 快晴のお天気で最高でした。 15,000㎡の農場に550品種7500株のダリアは圧巻!! 想像以上の規模でダリアの花を満喫しました。 ダリア花畑へ行くまでの小道にも綺麗に咲いていま…

明日は初めての広島へ

こんにちは!なっきーです 今日は娘と二人で買い物に出かけました。 鎌倉パスタでランチをして、GU、3coinsなど見て周りました。 ファッションやコスメの新しい情報を教えて貰えるので楽しいです。 そして、明日は初めての広島へ。 夫が有給休暇を取ったので…

商店街をぶらつく

こんにちは!なっきーです 最強クラスの台風が去りました。 九州の一部では浸水、崖崩れ、道路崩落など被害が酷かったですね。 こちらは一昨日の夜中に強風が吹き荒れ、雨戸をしていても突風で揺れることがあり怖かったです。 そして、高潮の避難警告のメー…

屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 に行って来た

こんにちは!なっきーです 今月5日、瀬戸内国際芸術祭2022の夏会期初日に、香川県高松市のシンボル、屋島の山上に交流拠点施設『やしまーる』がオープンしたので行って来ました。 夏休み最終の日曜日なので、賑やかでした。 全長約200mの回廊のような建築で…

月組公演『グレート・ギャツビー』初日観劇

こんにちは!なっきーです 変更された22日の初日。 無事、幕が開きますようにと祈っておりました。 そういえば、大劇場で月組公演を観るのは久しぶりだなぁとふと思ったのですが、なんと8年ぶりです。 スカイステージで稽古場の様子を観ただけで、過去の舞台…

国営讃岐まんのう公園 あじさいまつり

こんにちは!なっきーです 国営讃岐まんのう公園へ紫陽花を見に行ってきました。 『あじさいまつり』の最終日でした。 今朝は比較的涼しく感じたので、午前中早めに家を出ました。 遊歩道にも沢山咲いていました。 白いアナベルは涼しげ 一面の紫陽花は圧巻‼…

瀬戸内海を臨む厄除けのお寺 郷照寺

こんにちは!なっきーです 今朝、夫が突然行きたいと言ったので、お参りに行って来ました。 郷照寺(ごうしょうじ)は、香川県宇多津町にある時宗と真言宗の寺院。 四国八十八箇所霊場の第七十八番札所。 本尊は阿弥陀如来。 厄除けのお寺として有名です。 y…

レオマ花ワールド

こんにちは!なっきーです 春バラ真っ盛りの季節。 先週に引き続き、昨日もバラ園に行ってきました。 丸亀市にある Newレオマワールド 3万坪の敷地に100種42万株のバラが咲いています。 2020年11月に秋バラを見に行きましたが、春バラは初めての訪問です。 …

徳島県藍住町バラ園

こんにちは!なっきーです 今日は薄曇りのお天気です。 徳島県藍住町にあるバラ園へ行ってきました。 320品種約1100本のバラが植栽されており、種類・数とも県下一だそうです。 入園、駐車場共に無料です。 所々で咲き終わった花もあったので、全体的に満開…

瀬戸内国際芸術祭2022  男木島編

こんにちは!なっきーです こどもの日に瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。 瀬戸内国際芸術祭は、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典です。 今年で5回目の開催となります。 男木島は同県ですが、初めての滞在でした。 …

就活祈願&名古屋駅でドクターイエロー

こんにちは!なっきーです 午前中にお墓参りをすませました。 そして、時間があったので名古屋東照宮へ行ってきました。 愛知県で就活祈願が有名だそうです。 江戸時代の将軍徳川家康公が名古屋に城を築き、発展に寄与した為、亡くなっててから3年後に祭神と…

名古屋で娘と会う

こんにちは!なっきーです 息子が寮に戻るので、一緒に名古屋まで同行して来ました。 名古屋は暑いくらいの天気です。 昼過ぎに娘と会いました。 遅めのランチを一緒に食べました。 栄の久屋大通公園にあるカフェ ELOISE'sCafe 焼きカレーとチキン&ほうれ…

お花見 公渕森林公園

こんにちは!なっきーです 家族でお花見をしてきました。 高松市内にある公渕森林公園。 芝生広場、森林学習展示館、キャンプ場、チビッコ広場やアスレチックコースなど、青少年の自然教育の場として、またレクリエーションを楽しめる里山の”水と緑と花の公…