こんにちは!なっきーです 今日は薄曇りのお天気です。 徳島県藍住町にあるバラ園へ行ってきました。 320品種約1100本のバラが植栽されており、種類・数とも県下一だそうです。 入園、駐車場共に無料です。 所々で咲き終わった花もあったので、全体的に満開…
こんにちは!なっきーです 母の日は8日でしたが、 発送の手違いで今日届きました。 かわいいクッキーと焼き菓子の詰め合わせです。 娘は毎年、プレゼントしてくれます。 化粧ポーチ、エプロン、マグカップなど、私の好みを解ってくれてます。 嬉しいですね。…
こんにちは!なっきーです 今日は昨日までの快晴から一転、寒いです。 一昨日は最高気温が28度まであがったので、 10度近く低くなる予報です。 気をつけないと風邪ひきそうです。 気温の変化に身体がついていけないのは人間だけじゃなさそうです。 You Tube…
こんにちは!なっきーです 3日から帰省中の娘が愛知に戻りました。 高松駅まで送っていく前に、リニューアルしたばかりの『わら家』で、うどんを食べました。 すっかり趣が変わってました。 以前は階段を下がる途中に水車があったのですが、無くしてバリアフ…
男木島から女木島はフェリーで約20分。 女木島の滞在時間は1時間半くらいしかないので(フェリー最終便が17時) さくさく周ります。 木村祟人 カモメの駐車場 防波堤に鳥が並んで止まってると思いきや、カモメの風見鶏でした。 禿鷹墳上 20世紀の回想 青銅製の…
こんにちは!なっきーです こどもの日に瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。 瀬戸内国際芸術祭は、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典です。 今年で5回目の開催となります。 男木島は同県ですが、初めての滞在でした。 …
こんにちは!なっきーです 今日も朝から晴天です。 日中は気温も上がって20℃は軽く越えます。 なので毎日、水やりが欠かせなくなってきました。 ガブリエルは順調に開花しています。 ガブリエルは2年目の春を迎えました。 nackyishiwougatu.com nackyishi…
こんにちは!なっきーです 午前中に夫と二人で庭木の剪定をしました。 お隣の屋根にかかっている金木犀の枝と、紅葉をバッサリ切りました。 例の如く義母が「切り過ぎないでよ!」と、言ってきました。 口は出すけど、手伝いはしない人。 しかし、お隣に枝葉…
こんにちは!なっきーです 昨日からGWが始まりました。 しかし、朝から珍しくどしゃ降りの雨。 今日は快晴になりました。 TVでは羽田空港や成田空港の様子を中継していました。 久しぶりの帰省、旅行に向かう様子で結構な人出でした。 3年前のGW、家族で箱根…
こんにちは!なっきーです JAF会員優待サービスで、エアコンクリーニングをおそうじ革命で依頼しました。 2015年製で購入したのは、2016年4月。 6年経ってます。 このエアコンは初クリーニング。 カビや汚れが目立つようになり、昨年ぐらいにしてもらわない…
こんにちは!なっきーです 昨日は友人とランチでした。 同じ町なのに出先でバッタリ合うこともなく、LINEで時々連絡はしていましたが、 10ヶ月ぶりに会っておしゃべりしました。 前回会った時はご主人が単身赴任で、下の息子さんが他県へ進学したばかりで、 …
こんにちは!なっきーです Yahoo!ニュースを見ていたら朗報が飛び込んできました。 元花組トップスター蘭寿とむさんが第一子を無事出産されたとのこと。 心からおめでとうございます! つい数日、スカイステージで『音楽学校100周年記念式典』の番組を観…
こんにちは!なっきーです 夫が4ヶ月ぶりの出張です。 東京&名古屋1泊2日。 3日前、名古屋駅でも数人グループでの出張族を見かけました。 夫も担当地区が変わったので、その挨拶に行くのだそうです。 そして、4月から役職定年になりました。 役職定年の開…
こんにちは!なっきーです 今日も晴天で暑いくらいの陽気です。 我が家の鉢花の様子です。 ボンザマーガレット ルビー 超満開になってきました。 ボンザマーガレット サクラ 秋に切り戻しをして、3月頃から再び蕾を付け始めました。 満開になるのもあと少し…
こんにちは!なっきーです 午前中にお墓参りをすませました。 そして、時間があったので名古屋東照宮へ行ってきました。 愛知県で就活祈願が有名だそうです。 江戸時代の将軍徳川家康公が名古屋に城を築き、発展に寄与した為、亡くなっててから3年後に祭神と…
こんにちは!なっきーです 息子が寮に戻るので、一緒に名古屋まで同行して来ました。 名古屋は暑いくらいの天気です。 昼過ぎに娘と会いました。 遅めのランチを一緒に食べました。 栄の久屋大通公園にあるカフェ ELOISE'sCafe 焼きカレーとチキン&ほうれ…
こんにちは!なっきーです 2年半ぶりのムラです。 みりおさんのさよなら公演以来です。 雪組の観劇は全ツの倉敷公演、だいもんにハイタッチして貰った良い思い出があります。 ムラで雪組を観劇したのはいつだったかと記憶を辿ると、だいもんのお披露目公演…
こんにちは!なっきーです 今日は私の誕生日です。 何歳になったかはご想像にお任せしますwww 母がサ高住に居た時、通院する日が誕生日だったことがありました。 私が産まれた日の話になって、 母は「お父さんに『男の子が良かったんじゃない?』と聞いたら…
こんにちは!なっきーです ここ数日でバッテリーの劣化が激しく、充電しても全くもたなくなってしまいました。 なんとか騙し騙し使っていたのですが、いよいよダメになったので、機種変更することに。 スマホデビューは遅い方だったのですが、ずっとiPhoneユ…
こんにちは!なっきーです 家族でお花見をしてきました。 高松市内にある公渕森林公園。 芝生広場、森林学習展示館、キャンプ場、チビッコ広場やアスレチックコースなど、青少年の自然教育の場として、またレクリエーションを楽しめる里山の”水と緑と花の公…
こんにちは!なっきーです 今日は朝から良いお天気です。 明日の朝一で息子が帰省するので、布団干ししたり、掃除をしました。 息子の学習机は、私のPC置き場になっていたので移動。 ついでに机のサイドチェストをどかして下の掃除をしました。 あのサイドチ…
こんにちは!なっきーです 讃岐かがり手まりは、木綿糸を草木により染色して使い、かがり技法(からげる、基準糸にひっかける事)で作る手まりです。 草木染めならではの、落ち着いた温かみのある風合いが特徴です。 もみ殻を芯材として木綿糸を巻きつけた土台…
こんにちは!なっきーです 讃岐かがり手まりは、木綿糸を草木により染色して使い、かがり技法(からげる、基準糸にひっかける事)で作る手まりです。 草木染めならではの、落ち着いた温かみのある風合いが特徴です。 もみ殻を芯材として木綿糸を巻きつけた土台…
こんにちは!なっきーです 讃岐かがり手まりは、木綿糸を草木により染色して使い、かがり技法(からげる、基準糸にひっかける事)で作る手まりです。 草木染めならではの、落ち着いた温かみのある風合いが特徴です。 もみ殻を芯材として木綿糸を巻きつけた土台…
こんにちは!なっきーです 讃岐かがり手まりは、木綿糸を草木により染色して使い、かがり技法(からげる、基準糸にひっかける事)で作る手まりです。 草木染めならではの、落ち着いた温かみのある風合いが特徴です。 もみ殻を芯材として木綿糸を巻きつけた土台…
こんにちは!なっきーです 今日は息子の誕生日です。 21歳になりました。 上の娘とは9歳離れています。 息子を授かった時、ひとりっ子だった娘はとても喜びました。 私が切迫流産や早産で入院中、寂しい思いもしたでしょうが、手紙を書いてくれて弟が産まれ…
こんにちは!なっきーです 讃岐かがり手まりは、木綿糸を草木により染色して使い、かがり技法(からげる、基準糸にひっかける事)で作る手まりです。 草木染めならではの、落ち着いた温かみのある風合いが特徴です。 もみ殻を芯材として木綿糸を巻きつけた土台…
こんにちは!なっきーです 讃岐かがり手まりは、木綿糸を草木により染色して使い、かがり技法(からげる、基準糸にひっかける事)で作る手まりです。 草木染めならではの、落ち着いた温かみのある風合いが特徴です。 もみ殻を芯材として木綿糸を巻きつけた土台…
こんにちは!なっきーです 昨日は雨風が強く、寒い一日でした。 今日も曇り空で気温が上がりません。 先週の暖かさでバラの芽が勢いよく出てきたのですが、この寒さで止まってしまったようです。 ガブリエルは耐寒性がないので、寒さが続くと心配です。 ラピ…
こんにちは!なっきーです 夜中に大きな地震があったのは全く知りませんでした。 息子から家族のLINEで連絡が入ってきて、無事だとのことでホッとしました。 各地で被害があるようで、とても心配です。 朝の情報番組を観ていたら、今回の地震は3.11の余…