ガーデニング
こんにちは!なっきーです 河本バラ、私は『ガブリエル』と『コフレ』を育てているのですが、 『ガブリエル』は既に1番花は終わりました。 『コフレ』は、何日も蕾状態が続いています。 ボーリングじゃないといいのですが。 これが5日前の5月22日撮影 そして…
こんにちは!なっきーです ラピスラズリがうどん粉病と黒星病にかかってしまいました。 何とか頑張って咲いていますが、外側の花びらは虫に食べられているし可哀想な状態です。 葉が病気になっているせいか、根が水を吸う力が弱いようで土も乾きが遅いです。…
こんにちは!なっきーです 晴天が続かず雨が降って肌寒い日もあるのですが、我が家のバラたちは順調に育っています。 やはり今シーズン一番早く咲き始めた『ガブリエル』 芳しい香りを放っています。 早速切って花瓶にいけました。 『ガブリエル』は花持ちも…
こんにちは!なっきーです 11月頃に購入してビオラを育てています。 パンジー・ビオラは花苗の定番中の定番です。 寒さに強く、長い期間咲き続けるコスパの良い花です。 真冬に咲いていたビオラ。 間延びしてきたので、その後切り戻ししました。 それから2ヶ…
こんにちは!なっきーです バラの用土替えをぼちぼちとやっています。 一番始めにしたのは『ピエールドゥロンサール』 10号鉢では小さいと感じたので、12号鉢へ鉢増ししました。 ベランダで育てている『ベルサイユのばらシリーズ 「オスカル」「アントワネッ…
こんにちは!なっきーです 昨日、夫と庭木の剪定をしました。 ウバメガシとコニファー コニファーは2本あるのですが、1本が巨大化し始めているので剪定しました。 YouTubeで剪定の仕方を観ていたのですが、やっぱりプロのようには出来ませんでした。 一番大…
こんにちは!なっきーです 秋バラのシーズンです。 夏剪定して約1ヶ月経ちました。 咲き終わった花もありますが、全体的にようやく蕾が膨らんできました。 ベルサイユのばらシリーズのフェルゼン 今年の秋バラは、夏の酷暑と秋に入ってからは気温の寒暖差の…
こんにちは!なっきーです この夏、猛暑と少雨のせいで、庭の『リュウノヒゲ』が枯れました。 こんなことは初めてです。 しかし、この枯れたリュウノヒゲの場所に何か分からない草のようなものが生えてきました。 一体、何だろうと放置してあったのですが、…
こんにちは!なっきーです 今年の酷暑で鉢花たちが殆ど枯れました。 ボンザマーガレットは寒さには強いですが、暑さにやられました。 暑さに強い『サンクエール』 これは7月5日に撮影したのですが、この時までは順調に咲いていました。 その後、毎日あまりに…
こんにちは!なっきーです 昨日から降り続いた雨は午後からやみました。 雨が降る前に、ベルサイユのばらシリーズ アントワネットを切っておきました。 ベランダなので、直接雨にあたることはないのですけど。 6月なのにこちらでは雨が降りません。 昨晩やっ…
こんにちは!なっきーです 先週、衝動買いしたバラ。 河本バラ園 コフレ 順調に咲き進んでいます。 外弁がグリーンで中は綺麗な藤色のロゼット咲きです。 我が家にあるラピスラズリもロゼット咲きで、色合いも似ているのですが、 コフレの方が茎が太いため、…
こんにちは!なっきーです 今日は義母の絵画教室の日なので、午前中に送ってきました。 その帰りに、バラ用の防虫スプレーを買いにホームセンターへ寄ったら、 河本バラ園の苗を見つけてしまいました。 河本バラ園の苗を、実際にお目にかかることは滅多にあ…
こんにちは!なっきーです バラの季節真っ盛りです。 メイアン社『ベルサイユのばらシリーズ』オスカルが咲いています。 しかし、虫との戦いでもあります。 我が家のベランダには、メイアン社『ベルサイユのばらシリーズ』オスカル、フェルゼン、アントワネ…
こんにちは!なっきーです 今日は昨日までの快晴から一転、寒いです。 一昨日は最高気温が28度まであがったので、 10度近く低くなる予報です。 気をつけないと風邪ひきそうです。 気温の変化に身体がついていけないのは人間だけじゃなさそうです。 You Tube…
こんにちは!なっきーです 今日も朝から晴天です。 日中は気温も上がって20℃は軽く越えます。 なので毎日、水やりが欠かせなくなってきました。 ガブリエルは順調に開花しています。 ガブリエルは2年目の春を迎えました。 nackyishiwougatu.com nackyishi…
こんにちは!なっきーです 午前中に夫と二人で庭木の剪定をしました。 お隣の屋根にかかっている金木犀の枝と、紅葉をバッサリ切りました。 例の如く義母が「切り過ぎないでよ!」と、言ってきました。 口は出すけど、手伝いはしない人。 しかし、お隣に枝葉…
こんにちは!なっきーです 今日も晴天で暑いくらいの陽気です。 我が家の鉢花の様子です。 ボンザマーガレット ルビー 超満開になってきました。 ボンザマーガレット サクラ 秋に切り戻しをして、3月頃から再び蕾を付け始めました。 満開になるのもあと少し…
こんにちは!なっきーです 昨日は雨風が強く、寒い一日でした。 今日も曇り空で気温が上がりません。 先週の暖かさでバラの芽が勢いよく出てきたのですが、この寒さで止まってしまったようです。 ガブリエルは耐寒性がないので、寒さが続くと心配です。 ラピ…
こんにちは!なっきーです 今日は強風ですが、とても暖かい日です。 今週はあまり気温が下がらない予報なので、助かります。 ボンザマーガレット ルビー 剪定入らずでここまで咲いています。 一斉に超満開にするには、花や蕾があってもバッサリ切り戻す方法…
こんにちは!なっきーです 昨日はとても寒い日でした。 夜中に雪が降ったようで、少し積もってました。今年、初めての積雪です。 一昨日は12度まで気温が上がったのに、一転真冬の寒さに戻っています。 ずっと気になっていた鉢花『コロロ(キク科ムギワラギク…
こんにちは!なっきーです 2月に入ったので、バラの用土替えをしました。 ガブリエルは、耐寒性がないので不織布のカバーをかけて凌いでます。 昨日は、雪がチラチラするほど寒かったのですが、ずっとお天気が良く、ベランダはよく陽があたります。 その為か…
こんにちは!なっきーです 今日は時々晴れ間があるものの、風の強い寒い日です。 寒くても頑張って鉢花は咲いています。 当選品のサフィニア 開花時期は4月~10月なのに、まだ頑張って咲いています。 このまま冬越ししてくれるのかな? nackyishiwougatu.…
こんにちは!なっきーです 今日と明日、ものすごい寒波が来るとかで、その前にバラの冬剪定をしました。 毎度のことながら、どの位置で剪定しようかとても悩みます。 『外芽の上で剪定』という知識はあるのですが、切る時に「これで合ってる?」 と、いちい…
こんにちは!なっきーです 昨日は風のない穏やかな日でしたが、今日は一転、風が強いです。 この季節、強風になると林からの落ち葉が溜まって大変です。 毎日、せっせと家の前の道を掃除しています。 我が家の狭い庭に紅葉の木があります。 5日前に撮影した…
こんにちは!なっきーです 一昨日、雨が降って一転、ずいぶん寒くなってきました。 雨風が強くなる予報前に、ベランダの鉢バラを切って花瓶にいけました。 ベルサイユのバラシリーズ フェルゼン&アントワネット ペアで飾ってみました。 原作のフェルゼン&ア…
こんにちは!なっきーです 今日は風がなく、穏やかに晴れました。 庭に自生している吉祥草。 毎年、このじきになると咲くのですが、今年は遅いです。 nackyishiwougatu.com 咲き始めてないか目を凝らしていたら、赤い実を見つけました。 千両か万両か? どち…
こんにちは!なっきーです なんとなく苦手意識があったので、した事がなかったのですが寄植えを作ってみました。 *PW スーパーアリッサム パープルプリンセス *M&B FLORA 夢みるパンジー *サントリーフラワーズ ウィンティー ライムグリーン ウィンティー…
こんにちは!なっきーです 今週は天気が安定しなく、今日も雨がパラっと降った時思えば、急に陽がさしてきます。 そして、とても寒いです(14°) 近所のホームセンターを覗いたら、サントリーフラワーズの苗が売っていたので、おもわず買ってしまいました。 セ…
こんにちは!なっきーです 四季咲きのバラは、春と秋では色合いが異なる場合があります。 我が家のガブリエルは、初めての秋を迎えます。 秋に咲くガブリエルの色合いがこのように出るとはとても意外でした。 淡いピンクの絞り模様が出ています。 こんな事っ…
こんにちは!なっきーです 昨日は一日中、大雨でした。 今日は朝から晴天です。 ガブリエル 芳しい香りを放っています。 バラを育てる醍醐味は、それぞれのバラたちが各々異なる香りを放ってくれることです。 ラピスラズリ 春より秋の方が色合いが淡いのです…