なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

ベルばら展 高知へ行ってきた

こんにちは!なっきーです

 

誕生50周年記念『ベルサイユのばら展』高知文学館へ、やっと行ってきました。


f:id:larosebleuemam:20230609150821j:image

50周年記念ベルばら展は、東京、大阪に続き高知が3場所目になります。

高知での展覧会は初めて。

何故に高知なのか不思議だったのですが、主人公オスカルが貴族でありながら、啓蒙思想に傾倒していく人生は、自由民権運動発祥である土佐と繋がりがあるからのようです。

 


f:id:larosebleuemam:20230609152018j:image

2階展示室へ向かう階段にはオスカルとアントワネットのパネル


f:id:larosebleuemam:20230609152136j:image

階段を上がっていくとフォトスポットがありました。

 

原画もさることながら、今回の展覧会でどうしても見ておきたかった展示がありました。

オスカルが生涯ただ一度着たドレス。

しかも、高知では後ろ側も見られる展示になっています。


f:id:larosebleuemam:20230608181251j:image


f:id:larosebleuemam:20230608181305j:image

撮影禁止なので、画像は『ベルばら展』公式Twitterからお借りしました。

実物を見て感動✨

レースやビーズなど一つ一つ丁寧に付けられていて素晴らしい作品でした。

サテン生地も重厚感があってゴージャス。

 

平日なので来ている人が少なく、ゆったり観る事ができてラッキーでした。

しかも驚いた事に観覧料500円のところ、JAF会員だったので100円引きで400円!!

ありがたいことです。

 

高知に行ったのは久しぶりでした。しかも、一人で行ったのは初めてで(大抵、夫が車で連れて行ってくれた)

高知駅も30年?以上ぶり。


f:id:larosebleuemam:20230609152919j:image


f:id:larosebleuemam:20230609152935j:image

朝ドラ『らんまん』牧野万太郎さんは時の人ですねー

時間があったら『牧野植物園』に行きたかったのですが、今度は家族と一緒に行こうと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

娘からのカタログギフト

こんにちは!なっきーです

 

私たち夫婦は、今年、還暦です。

娘からお祝いにとカタログギフトが届きました。

二人一緒のお祝いギフト。

 

以前から「二人で旅行はどう?」と、提案があったので旅行ギフト券でも贈ってくれるのかな?と思っていましたが、


f:id:larosebleuemam:20230607181148j:image

JTBのカタログギフトなので、旅館やホテルの宿泊を選べます。

その他、グルメやファッショングッズなども沢山掲載されていました。

有効期限は1年間なのでゆっくり選べます。

が!!

うっかり忘れていて期限切れにならないようにしなくては。

 

ラグジュアリーなホテルや老舗旅館が載っているページを見て、しばらく妄想旅行でもします。

(東北地方に行ってみたいのですが、旅費は実費になります😅)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

自治会掃除

こんにちは!なっきーです

 

今朝8時から自治会(公民館)の清掃がありました。

雨でも中止になることはないので天気が良かったのは幸いでした。

 

自治会の公民館、完成して間もない頃は3B体操、華道教室などの活動に使用されていたのですが、近頃は班長会や子供会の集まりくらいしか使ってないようです。

普段使ってないので必要性を感じられないのですが、災害時には活用するかもしれないので定期的なメンテナンスが必要になります。

確か10年くらい前には屋根の塗り替えもした記憶があります。

室内はほとんど汚れてないし、外回りも8人で草抜きしたので45分くらいで終わりました。

あー我が家の草抜きもやらないとなー😭

こっちはボーボーで大変なので億劫だー😭

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

河本バラ『コフレ』

こんにちは!なっきーです

 

河本バラ、私は『ガブリエル』と『コフレ』を育てているのですが、

ガブリエル』は既に1番花は終わりました。

コフレ』は、何日も蕾状態が続いています。

ボーリングじゃないといいのですが。

 


f:id:larosebleuemam:20230525161243j:image

これが5日前の5月22日撮影


f:id:larosebleuemam:20230527101221j:image

そしてこれが今朝5月27日撮影

とてもゆっくり開いてます。

 

バラの品種によっては蕾から開花がとても早いのもありますが、コフレは本当にゆっくりジワジワ開いてます。

 

河本バラの花の特徴は、なんと言っても色合いだと思います。

ひと言では言い表せない淡い色合いのグラデーションが美しいです。

河本バラ園 <TOPページ>

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

レオマ花ワールド

こんにちは!なっきーです

ベルばらガーデンについては先にブログを書いたのですが、

レオマ花ワールドにはベルばらガーデンの他にもバラ園があります。

 

ホワイトガーデン

34種類の花や植物に彩られた庭園です。


f:id:larosebleuemam:20230524122522j:image

 

 

アリス イングリッシュガーデン

季節の花も楽しめる「不思議の国のアリス」をイメージしたNaturalガーデン

f:id:larosebleuemam:20230524155322j:image



レオマローズガーデン

1,000平米の敷地に約2万本の世界各国のバラに包まれるバラ園

 

プラサット・ヒル・アルン(大バラ庭園)

建物の四方を6万本のバラが囲む大バラ庭園

庭園の広さとバラの美しさに圧倒されます。





 

 

ちょうど1年前の一日違いの日に訪れたのですが、今年の春バラは些か早く咲いているように感じました。

これだけ広大な庭園の管理ってかなり大変だろうなぁと思います。

 

 

nackyishiwougatu.com

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

レオマ ベルばらガーデンに行って来た

こんにちは!なっきーです

 

NEWレオマワールドに今月オープンしたばかりの『ベルばらガーデン』に行って来ました。

ベルばらガーデンとは、原作者池田理代子先生が監修された『マリー・アントワネットが愛したベルサイユ宮殿のプチ・トリアノンをイメージしたローズガーデン』


f:id:larosebleuemam:20230521160707j:image

5月6日、この銅板のレリーフの除幕式があり、原作者の池田理代子先生が来られていました。


www.youtube.com

このレリーフは、コミック7巻のカラー表紙のものですね。

レリーフの下には

大好きだった祖父母が高松の出身で、また、曾祖父が第24代香川県知事を務めるなど、ゆかりの深い香川に、ベルばらガーデンがオープンすることに言い知れぬ喜びを感じています。皆様にベルばらガーデンを愛していただけると嬉しいです

と、先生の言葉が綴られています。

 

調べてみると、24代香川県知事は伊藤昌庸(いとうまさつね)さんという方のようです。

それぞれの等身大パネル(これはロザリー)の花壇にそれぞれのキャラバラが植えてあります。

アンドレ

オスカル

フェルゼン

アントワネット


f:id:larosebleuemam:20230522185657j:image

パネルの裏はこのようになってます。

 

 



ベルばらガーデンのバラたちは、今のところ樹高が70~80cmと小ぶりです。

毎年訪れるとすると、一年でどのくらい成長するのか比べることができるので今後に期待です。

ショップ(レオマバザール)には、ベルばらグッズも販売されています。

オスカルさまの等身大パネルには、理代子先生のサインがありました。

 

天気が良すぎて暑くて2時間しか滞在できなかったことが心残りです。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

久しぶりにママ友とおしゃべり

こんにちは!なっきーです

 

息子が2歳頃からのママ友に久しぶりに会いました。

彼女の家におじゃまして4時間程、近況報告などおしゃべりしました。

 

楽しかったー

 

だけど、

二人だけで4時間のおしゃべりは結構疲れる😫

二人だとずっとその時間向き合っていないといけないので疲れます💦

 

以前はもう一人のママ友が一緒だったのですが、彼女はフルタイムで仕事をしているので、なかなか会う機会がなくなってしまいました。

三人がちょうどいい具合なんだけどなぁ。

 

ママ友に娘と彼氏の写真を見せたところ、

「カワイイ」

「カワイイ」

「カワイイ」

と連呼されました。

どう返答したらいいか困って黙っていたのですが、

 

そんなに『カワイイ』を連呼されると(たぶん10回くらいは言ってたと思う)

なんかとってつけたように聞こえます。

 

一応、補足しておきますと、娘は特別カワイイ顔ではなく、極普通だと思います。

本人はどちらかと言えば父親似なのが不満みたいです。

まぁ、私似だったとしても極普通の顔だったと思いますが。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村