なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 に行って来た

こんにちは!なっきーです

 

今月5日、瀬戸内国際芸術祭2022の夏会期初日に、香川県高松市のシンボル、屋島の山上に交流拠点施設『やしまーる』がオープンしたので行って来ました。

夏休み最終の日曜日なので、賑やかでした。


f:id:larosebleuemam:20220828144941j:image

全長約200mの回廊のような建築です。


f:id:larosebleuemam:20220828144955j:image


f:id:larosebleuemam:20220828145243j:image

回廊の中はこのようになってます


f:id:larosebleuemam:20220828145326j:image

回廊の外に出ると高松港が一望できます。


f:id:larosebleuemam:20220828145340j:image

目の前の島は女木島

 

屋島の拠点施設ということで、屋根に特徴があります。3万枚の庵治石でつくられた屋根瓦。世界一高級な墓石材として有名な、香川県高松市で採れる庵治石を、はじめて瓦として板状に加工したものが使われています。


f:id:larosebleuemam:20220828150052j:image

リニューアルした『れいがん茶屋』でお昼ご飯を食べました。


f:id:larosebleuemam:20220828150030j:image

屋島カレー

 

お腹がいっぱいになったので、屋嶋城(やしまのき)を見に行きました。

ブラタモリでも紹介された場所です。


f:id:larosebleuemam:20220828160127j:image


f:id:larosebleuemam:20220828160141j:image

中大兄皇子が唐と新羅の侵攻に備え、対馬、九州から瀬戸内海沿岸にかけて築かせた山城で、667年に築かれたことが「日本書紀」に記されています。

断崖絶壁を最大限利用した古代山城で、城壁の9割程は天然の崖です。
平成19年度から高松市が進めてきた屋嶋城跡城門遺構整備事業が完了し、平成28年3月19日から公開されています。

 

四国八十八箇所屋島寺にもお参りしてきました。

屋島山上には、『新屋島水族館』もあります。

規模は小さいですが、標高300mにある水族館として知られています。

そして、国内2館しか会えないマナティがいます(あと1館は沖縄の美ら海水族館

子どもたちが小さい頃に何度か訪れました。

今日は夏休み最終の日曜日とあって、ファミリーで賑わっていました。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村