なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

『変な家2』資料③林の中の水車小屋

古い書物からの抜粋

 

1940年に出版された『明眸逗留日記』

ここに収録されている「飯伊地方の思い出」を書いたのは水無宇季という当時21歳の女性。

宇季は財閥のお嬢様だった。

宇季は避暑のため、叔父の家に滞在した時の出来事が綴られていた。

 

三日ほど続いた雨が止んだので、宇季は散歩に出かけた。

その時、偶然、水車小屋を見つけた。

しかし、周囲に川や池などの水場がないことを不可思議に感じた。

水車の左側にある小さな格子窓を覗くと、沢山の歯車が見えた。

また、辺りを見わたすと小屋の左手に小さな祠らきしものがあり、その中には石像の女性の神様が祀られていた。


f:id:larosebleuemam:20231217110043j:image

小屋の反対側へ回ってみると、簡素な引き戸が開いていたので覗いてみると、三畳程の板敷の部屋があった。

部屋の中は何もなく、右側の壁に大きな凹みがあるだけだった。

しかし、小屋の大きさに比べ、この部屋はあまりにも狭く、左側には別の部屋があると思われたが、扉らしきものがない。


f:id:larosebleuemam:20231217110118j:image

まるで夢でもみているような不可思議な気分になり、早々に立ち去ろうとした時、

足をぬかるみに取られて体勢を崩した。

咄嗟に水車に手を付いた途端、重みで水車が回りだした。

もしやと思い、小屋の反対側に再び行ってみると、入口の左側に小さな隙間ができていた。

水車を回すことによって内壁が動くからくりだったのだ。

小さな隙間から中を覗いてみると、強烈な臭気と共にメスのシラサギが床に横たわっていた。

宇季は怖くなり、そこから逃げ出した。

 

その晩、叔父、叔母と夕食を食べた時、あの水車小屋について尋ねようとしたが、奥座敷で赤ちゃんが泣き出し、叔父たちは席を立ってしまった。

赤ちゃんは術後の経過が悪く、左腕の付け根が膿んでいるようだった。

その後、赤ちゃんの入院の世話で二人共忙しくなり、結局、尋ねることはできなかった。

 

あれから数年経ったが、いまだにあの水車小屋の正体は何だったのか?

片方どちらかの部屋に人を閉じ込め、圧迫させる、昔、読んだ小説に出てきた『処刑部屋』のようにも思える。

では、右側の部屋の壁に作られた凹みは何のために?

迫ってくる壁から逃れるため、あの凹みの中へ身体を丸めて逃げ込むのだろうか?


f:id:larosebleuemam:20231217141826j:image

平伏する先には祠がある。

まるで罪を詫びる罪人のような姿。

あの水車小屋は、罪人に懺悔をさせるための小屋だったのかもしれない。

 

しかし、もう昔の話で考えたところですべては空想にすぎないのです。