なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

義母の絵画教室仲間の話

義母の絵画教室のお仲間は、殆どの人が70代から80代の高齢者。

 

様々な人がいて、話を聞いていてとても面白い。

 

昨日は、絵画教室を辞めてしまったKさんの話が出た。

辞めた理由は、会の係(会計)の引き継ぎで揉めたとか。

 

Kさんは、毎年リッチな海外旅行をしていた独身貴族。

クルーズ旅行の際には何着も洋服を誂えたりしていたそうだ。

ダンスパーティーのお相手もちゃんと用意して行ったとか。

 

そのKさんと一緒にクルーズ旅行したことのあるのが、同じ絵画教室のMさん。

 

クルーズ旅行中、やはりダンスパーティーがあり、Kさんはパートナーとダンスを楽しんだ。

Mさんはダンスは苦手で見ていただけだった。

 

そうしたら、なんとKさんはYさんに向かって

「どうして写真撮ってくれなかったのよ!」

と、後になって怒ったそうだ。

 

写真撮って欲しいなら、事前に言っておくべきで、Mさんは怒られる筋合いはない。

 

つまり、このKさんは面倒くさい

『察してちゃん』なのだ。

 

私、この手のタイプはホントに苦手。

 

自分のいいように察してくれないと拗ねたり、怒ったりするタイプ。

 

そもそも二人は親友でもなく、絵画教室仲間というだけなのに、そんなことで相手に怒ることに驚く。

 

結局、旅行はそれきり一緒には行くことはなくなったそうで、

Kさんは前任の会計者と揉めて辞めた。

 

Mさんは絵画教室の別の人と仲良く交流して、今も元気に通っている。

 

一方のKさんは、絵画教室を辞めても他のメンバーSさんに頻繁に電話をかけては愚痴を言っているらしい。

 

義母曰く、

「ああいう性格だから、友達がいないみたいで、しょっちゅうSさんに電話かけてくるらしいよ」とのこと。

 

自分の発言や行動の結果で、かえって生きづらくなっているような気がするな、

Kさんという人は。

 

人は高齢になっても、生きている限り人間関係で揉めたり悩んだりするものなんだなぁ。