ユニクロへは月に2〜3回行くでしょうか。
見るだけの日もあるので、実質購入するのは月1〜2回くらい。
家から一番近い店舗は、完全なセルフレジ。
最初、セルフレジに変わってからの買い物の時、カゴを所定の場所に置くと瞬時に、数枚の合計が出てビックリ!
(疑い深いので数え直した)
この一件にはもう慣れたので、今はビックリすることもないのだけど、
セルフレジがどうも苦手。
スマホの会員証バーコードを読みとらしたり、カード払いだとか、現金ならお札はどこに入れるとか(レジによって縦方向とか水平に入れるとかまちまち)
毎日使うセルフレジじゃないから、慣れなくて使い辛いのよ。
会計済んでサッカー台に移動したら、
服を畳んで揃えて、持参したエコバックに入れる。
この一連の作業がどうも苦手だし、
服買った高揚感が全く得られない!!
これからの時代、
エコバックに買った商品を自分で入れることが当たり前になっていくのかな?
以前のサービスの方が良かったのにと過去に拘れば、時代に置いてけぼりになる気もする。
歳をとればとるほど、色んなことに柔軟性がなくなるから、気をつけないと。
セルフレジの話に戻ると、
未来はレジさえなくなるでしょうね。
お店を出た時点で決済。
便利だなー
そんな時代を生きて、体験してみたいな。