大学ニ年生の息子は県外の大学に進学しています。
大学の指定寮に一年生の時から入っていて、契約書には契約期間が今年の2月末になっています。
更新の手続きをどうしたらいいのか疑問に思い、不動産屋へ朝一で電話しました。
すると、大家さんへ直接連絡をしてくださいとのこと。
なので、電話してみました。
すると、昨年の秋頃に更新をどうするかの聞き取りを息子としていたとのこと。
なんだ、そうだったのか。。。
って、なんでちゃんと連絡しないのよ、息子よ!
気を揉んで損したわー
大家さんに、肝心なことを親にちゃんと連絡してないことがバレたわよー
しかし、大家さんと直接お話しする事ができて、気がかりだったことやコロナ禍の寮生活の事などを聞くことができて、とても安心できました。
寮のHPも作ったとのことなので、早速見ました。
大家さんは4箇所の寮を管理されていて、
昔ながらの寮で、トイレ、洗面所、風呂、洗濯場、食堂は共同の寮が二箇所(仮にA、B)
息子が入っている寮(仮にC)と、同じ敷地内にある隣の寮(仮にD)は、部屋にトイレ、洗面、風呂、洗濯場があって、食堂だけが共同。
なので、C&Dには女の子も住んでいるようです。
大家さんいわく
「寮によって雰囲気がかなり違う」
とのこと。
よくよく話を伺うと、共同スペースが多いA&Bは学生間のコミュケーションがしっかりとれていて和気あいあいとしている。
一方、C&Dはどんな子がいるのかもお互いよく知らない。
息子が入学してほどなく経った頃、寮の食事時に一緒になった人と話たりすることはないかと尋ねたら、
「全くそんなことはない」
とのこと。
それほど広くない食堂で、一緒にご飯食べたりしたら、何か話すこともあるだろうと私は思うのだけど。
話かけなくても、新入生の時に上級生の方から話かけられたりすることってないのだろうか?
「どこの出身?」とか、
聞いたりしないのだろうか?
同じ寮の食堂で、全くコミュケーションとらないでいる方がすごく不自然とは感じないのかしら?
大家さんに
「寮生活なら同じ寮の子たちと交流がもてるようになるかと思ってたのですが」
と、話すと
「おっしゃる通りです。CとDの子たちお互いのコミュケーションがちゃんととれるように改善するつもりです。とりあえず寮内のグループLINEを作りました」
とのこと。
「何か寮生活で困ったことなどありましたら、すぐご連絡ください」
と、携帯番号も教えてくださいました。
大家さんの気遣いがとてもありがたく、心強いです。
40年前の話ですが、夫は名古屋市内の学生ハイツに住んでいました。
6畳ほどの極狭1L。
トイレ、台所、洗面所、洗濯場が共同で、風呂無し。
大学の寮ではないので、あちこちの大学生が住んでいました。
ある先輩の実家から『松茸』が大量に送られて来て(丹波の山持ちだったらしい)、
松茸パーティーしたこととか、
他にも結構無茶したこともあったようだけど、当時の懐かしい良い思い出になっているようです。
息子にも、当時を振り返ってみると懐かしく、良い思い出になるような交流があって欲しいと、すくなからず思うのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。