こんにちは!なっきーです
2025年の抱負。
『抱負』なんてたいそうな事でもないですが、
これなら実行できそうな細やかな事を書き留めておきます。
*バラの管理を怠けない
昨年は猛暑シーズンに水枯れをやってしまい、葉が落ちてしまいました。
防虫防病の薬剤も疎かでした。
6月〜8月までは特に気をつけないと。
立春までに冬剪定と用土替えをして、春の開花に備えます。
*玄関に1輪でもいいから花を欠かさない
毎年、迎春用に床の間に花を飾ります。
その花を買う時についでに小ぶりの薔薇を買いました。
玄関に何もないのは寂しいと思って。
やっぱり玄関に生花があると和みます。
育てているバラが咲いている時期は剪定して
飾るのてすが、12月〜3月までは閑散期。
スーパーで割安になった切り花でも飾ろう。
コロナ禍になって、鉢花を色々育ててみました。
しかし、昨年の猛暑で殆どの花がダメになってしまいました。
なので鉢花はもう買わないことに決めました。
その分、切り花を買うことにします。
*訪れた事のない場所に行ってみる
30年以上うどん県住みですが、『こんぴら歌舞伎』を生で観たことがないのです。
地方局で特集番組を観たりするのですが、やっぱり生の舞台を観てみたいです。
今年は中村獅童さん親子の共演があります。
https://konpirakabuki.jp/schedule/img/r7/handbill01.pdf
息子さんの陽喜くんと夏幹くんは、歌舞伎好きの元気なお子さんです。
チケット取れるかな?
*『京都競馬場』に行ってみる
今年、京都競馬場は100周年。
昨年、リニューアルされてとても綺麗。
近年の競馬場はファミリーでも遊べるスポットがあったり、女性だけ入ることができるウマジョスポットもあります。
G1レースの日でなくても、週末にレースのある時に訪れてみようかなと考えてます。
今年は『瀬戸内国際芸術祭』の開催される年でもあるので、島巡りを家族、友人とするつもりですし、活動的な1年にしたいです。
そのためには、やはり健康に過ごすこと。
結局、そこに行き着きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。