なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

墓花の悩み

こんにちは!なっきーです

 

今月末、実家のお墓参りに行くつもりです。

墓花をどこで買おうかボンヤリ考えています。

5月に法事をした時には、実家のあった近くの花屋で購入。

一対、968円(税込)

 

9時開店なので、もっと早い時間にお墓参りしたいときは、前日に名古屋地下街の生花店で買うことがあるのですが、結構お高め。

一番安く済ませようと、こっちのスーパーで買って持って行ったこともあります(荷物にはなるけど)

 

ありとあらゆる物の値上がりラッシュ。

お墓の生花の費用をちょっとでも控えたいと考えても、ご先祖様は許してくれるでしょう。

 

 

いつも読ませていただいてる薬指さんのブログ記事に、

お寺さんが、生花のお供えを禁止していると読んで、そういうお寺もある事に驚き、かつ羨ましなぁと思いました。

実家の墓地でも、造花をお供えしているのを見かけますが、

うちも造花をお供えたとしたら、たぶん叔母の怒りの電話がかかってくるでしょうね。

 

そういえば思い出したことがあります。

生前、母は「菊はあんまり好きじゃない。お棺には入れないで欲しい」

と、幾度か言っていたのを記憶していて、母の葬儀には菊を飾りませんでした。

 

今の季節、お墓に『りんどう』をお供えするのが良いのかなぁと考えてます。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村