なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

ラン活?!そんな言葉があったとは

ある口コミサイトを見ていたら、来年度お子さんが小学生になるママが「ラン活中で、皆さんランドセルいくらぐらいのに決めましたか?」と、いう質問を目にしました。

 

『ラン活』

 

話の流れでおおよその検討はつきましたが、一応、ググってみると、

 

「ラン活」とは小学校入学を控えた子供のランドセルを選び、購入するための活動を指す造語。

近年は少子化であるにも関わらず、この「ラン活」が非常に激化している、とのこと。

 

TVCMや売り場でも、色とりどりで刺繍まで施してあったり、教科書の入れやすさや軽さまで、バリエーションの多さは何となく知っていましたが、

 

「ラン活」なる言葉までできていたとは!

 

質問の返答に、

本革で7〜10万円とか、

〇〇工房のコードバン10万円超えのランドセルを購入した人もいて、驚くばかりです。

 

我が家の場合、親子共にランドセルに大した拘りもなく、予算(4万円位)でなるべく軽いものを買いました。

拘りがないので、不要になった時は記念に置いておく(ミニランドセルに加工するとか)選択肢は全くなく、アフガニスタンへ送り寄付しました。

 

たかだか6年間使うだけのランドセルに

拘りの高級なランドセルを我が子に背負わせる…

 

そもそも小学生(特に男子)が高級なランドセルだからといって、大切に扱うのかしらん?

帰ってくるなり、「重かった!」って玄関先に投げ捨てるようにランドセルを置くのは我が子だけ?

雨降ってても傘ささないで(傘持ってるのに)、ずぶ濡れの小学生(主に男子)見かけるし。

近所の子は、友達のランドセルと間違えて帰ってきたこともあったなぁ。

 

小学校入学の準備は、無事に6年間学校に通い、卒業できるように親なら誰でも願うことだけれど、物は単なる物でしかないと私は思うのです。

 

高額なランドセルは親が支払うのか、それともジジババからお祝いとして買って貰うのか、そこのところも気になるのです。