なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

義母の話

宵っ張りの義母 

完全同居の義母は、年女の84歳です。 高齢者って、早寝早起きのイメージがありますが、うちの義母は違います。 23時頃まで下の居間でTVを観て、誰より一番最後にお風呂に入り、ベッドで寝つくのは1時頃らしいです。 日中、昼寝を14時半頃から2時間はし…

人は5歳若く見られたいらしい

義母が久しぶりに出かけました。 絵画教室には行ってましたが、それ以外のお出かけはコロナの為、一切出かけてませんでした。 出かける数日前から、なにやら思い悩んでいるような雰囲気だったので、どうしたのか尋ねてみると、 昼食をどこで食べるか悩んでい…

義母の絵画教室仲間の話

義母の絵画教室のお仲間は、殆どの人が70代から80代の高齢者。 様々な人がいて、話を聞いていてとても面白い。 昨日は、絵画教室を辞めてしまったKさんの話が出た。 辞めた理由は、会の係(会計)の引き継ぎで揉めたとか。 Kさんは、毎年リッチな海外旅行を…

冷蔵庫の自動製氷できない 義母の魔法の手

冷蔵庫の自動製氷ができず、数日困っていました。 買った当初に修理してもらったことがあるので、元々不具合がでやすいのだと思います。 どうやらタンクから製氷皿に水が落ちてないようなので、タンクを奥にグイッと押し込んで何度もしたのですが、ダメ。 リ…

義母との会話 幼子を亡くした母親の慟哭

昨日、いつものように『徹子の部屋』を観ながら昼食を取っていた時のこと。 女優の原田美枝子さんがゲストで、認知症のお母さまの話をされていた。 おまんじゅうを食べて貰おうと、原田さんが渡したら、そのおまんじゅうを半分に割って差し出したそうだ。 い…

高齢者を病院に連れていく難しさ

花粉症の季節になってきて、 毎シーズン飲んでいる薬が無くなりそうになったので、耳鼻科へ行ってきました。 その際、同居の義母が「私も診察してもらおうかしら』と、言うので一緒に行くことに。 耳が遠くなってきて、話を聞き返したり、質問した事と違うこ…