なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

半年ぶりの名古屋

こんにちは!なっきーです

 

半年ぶりに名古屋に来ています。

娘と一緒に晩御飯を食べました。


f:id:larosebleuemam:20231029214435j:image

大名古屋ビルヂング2階にあるカフェ

『YURT(ユルト)』

 

注文はテーブルにあるQRコードを読み取る方法。会計はQRコードがあるカードをレジに持って支払います。

 

 

今回の宿泊は名古屋JRゲートタワーホテル。


f:id:larosebleuemam:20231029215339j:image

ここは3回目の宿泊。

 

部屋はゆったりしてリラックスできました。

新幹線が見える方向ではなかったのですが、遠くで電車の音が聞こえてきました。

 


f:id:larosebleuemam:20231030101932j:image


f:id:larosebleuemam:20231030101943j:image


f:id:larosebleuemam:20231030101957j:image

朝、部屋にあるドリップマシンでコーヒーを飲みました。

なかなか美味しかったです。

 

お墓参り後はデパ地下でお土産を買って帰る予定です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

益田ミリ『永遠のおでかけ』と、亡き父の思い出

こんにちは!なっきーです

 

図書館で久しぶりに本を借りました。

益田ミリ『永遠のおでかけ』

 

益田ミリさんの本は

エッセイを読むのは初めてだったと記憶します。

内容は、叔父さんの死、その後まもなくお父さんの病気が発覚し、他界。

お父さんの思い出を綴ったエッセイです。

 

益田ミリさんのお父さんはかなり短気な性格だったようですが、家族が食べたいものは沢山買ってきて、そういうケチくさくないところが一番好きだったそうです。

 

それを読んだ時、私の父もおやつを買ってくる時は多めにたくさん買ってくる人でした。

実家の近くにみたらし団子を作って売っているお店があって、子どもたちを連れて帰省しているときは、度々、買ってきてくれました。

あと、スーパーにたまに出店していた『五平餅』を何本も買ってきてくれました。

 

父は長野県出身なので、五平餅は得に好きみたいでした。

同居していた祖母(父の母)が元気な頃は、家でも五平餅を作っていました。

実家には五平餅の串が沢山あったなぁ。

 

五平餅、食べたくなってしまいましたwww

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

国営讃岐まんのう公園 コキアとコスモス

こんにちは!なっきーです

 

今日は国営讃岐まんのう公園に行って来ました。

私と夫は昨年、紫陽花を見に来ています。

息子は幼稚園の年中組の時、遠足で来た以来です。

お天気が良かったので、沢山の人が来ていました。
f:id:larosebleuemam:20231015162149j:image

 

今年のコキアは、9月末に蛾の幼虫が大量発生して食害がおきて、例年より紅葉の色が淡くなってしまったようです。


f:id:larosebleuemam:20231015162550j:image


f:id:larosebleuemam:20231015162605j:image

毎年ベストな状態で見ることはなかなか難しいと思います。

一昨年にもここでコキアを見ました。

 

nackyishiwougatu.com

 

 

車で少し移動して、コスモス畑も見て来ました。


f:id:larosebleuemam:20231015163031j:image

風が強かったので撮影するのに苦労しました


f:id:larosebleuemam:20231015163145j:image


f:id:larosebleuemam:20231015163208j:image


f:id:larosebleuemam:20231015163225j:image


f:id:larosebleuemam:20231015163240j:image


f:id:larosebleuemam:20231015163250j:image

 

夫は新しく買ったカメラで熱心に撮影していました。


f:id:larosebleuemam:20231015204032j:image

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

鬱々した気分を吹っ飛ばせ!元気が出る吹奏楽3曲

こんにちは!なっきーです

 

久しぶりに『題名のない音楽会』を観ました。

テーマは『元気の出る吹奏楽の音楽会

ゲストは森迫永依さん

演奏:シエナ・ウインド・オーケストラ

指揮:田中祐子さん

 

M1:  アフリカン・シンフォニー

音楽プロデューサー ヴァン・マッコイによるソウルミュージック

吹奏楽にアレンジされ高校野球の応援曲として使われるように。

 

M2:  エル・クンバンチェロ

1943年にラファエル·エルナンデスが作曲したサンバのスタンダード・ナンバー。中南米の俗語で「盛り上がることが好きな人」という意味。

 

M3:  ディスコ・キッド

1977年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲として、東海林修が作曲した和製ディスコミュージック。

 

これまでの放送|題名のない音楽会|テレビ朝日

 

3曲とも演奏会では定番の曲です。

娘の中·高·大から、息子の小·中·高まで足掛け15年間、

子どもたちのコンクール、アンサンブルコンテスト、演奏会など、当時はどっぷり吹奏楽曲を聴いていました。

 

今日、本当に久しぶりに聴くと、曲と共に当時の出来事がよみがえって、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

 

「アフリカンシンフォニーはF小学校の定番曲だったなぁ」

「ディスコ・キッドは定期演奏会のアンコールでしてたなぁ」

とか。

 

これらの3曲は気分があがって元気がでます!

 

次週は「名曲が映える!吹奏楽アレンジの音楽会」

来週も欠かさず観ようと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

おうどん瀬戸晴れに行ってきた

こんにちは!なっきーです

 

今日は息子が振休だったので、ランチにうどんを食べに行って来ました。

ずっと行ってみたかったうどん店

おうどん 瀬戸晴れ


f:id:larosebleuemam:20231013120922j:image


f:id:larosebleuemam:20231013120940j:image

 

土日祝は開店前からお客さんが並ぶそうですが、今日は平日だったのですんなり入れました(10時半頃)


f:id:larosebleuemam:20231013121002j:image

私は限定メニューの『たぬきうどん

 

今まで味わったことのないくらいツルツルした滑らかな麺。

いりこ出汁の優しいお味です。

 


f:id:larosebleuemam:20231013122304j:image

息子は冷ぶっかけ

麺がモチモチで、今まで味わったことのない食感だったそうです。


f:id:larosebleuemam:20231013121657j:image

地エビのかき揚

サクサクしていてとても美味しかった😋



f:id:larosebleuemam:20231013122013j:image

ハモの天ぷら

フワッと揚げたてですごく美味しかった🤤

 

ここのお店はセルフではないので、どうしても待ち時間が長くなってしまうようですが、県内外からお客さんが来て、並んでも食べる価値があることが解りました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

レッグウォーマーの良さに今ごろ気づく

こんにちは!なっきーです

 

つい数日前まで暑い暑いとボヤいていたのがウソのような気温です。

昨日は最高気温21℃だったようです。

 

つい数日前まで入れていたエアコン。

晩、特に就寝前ごろ、ふくらはぎが冷たくてだるくて仕方ありませんでした。

揉んだりさすったりして誤魔化し続け、今度は急に寒さを感じる時期になってしまったので、『靴下屋』で、レッグウォーマーを買ってみました。


f:id:larosebleuemam:20231009173339j:image

「包まれて、暮らしたい」というコンセプトをもとに生まれた『靴下屋

履き心地にこだわり、日本の繊細な技術でつくられた靴下が沢山あります。

機能性だけじゃなく、オシャレで可愛い靴下もたくさんあって、ついつい欲しくなってしまいます。

 

購入したのはシルク製のレッグウォーマー。

薄手ですが保温性があり、ふくらはぎのだるさを感じることがなくなりました。

自分が思っている以上に身体が冷えていたのかもしれません。

就寝時にも付けてますが、締め付け感もなく起きた時にズレて脱げていることもなくフィットしています。

 

この靴下も『靴下屋』で購入していました。

昨年末、干支ウサギ柄が可愛くて、今年になったら履こうと思っていたのですが、

今年は残り3ヶ月もないんですよね笑

惜しんでないで履くことにします。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

きのう何食べた?  season2

こんにちは!なっきーです

 

すごく楽しみにしていた『きのう何食べた?season2』が始まりました。

www.tv-tokyo.co.jp

 

tver.jp

TVerでも視聴できます。

 

 

1話終盤に差し掛かった時、シロさんがケンジに改まって話があると言う。

緊張するケンジ💦

 

シロさん、また何を言い出すかとこっちまでドキドキしたけど。

シロさんらしくてほっとしました。

 

このドラマを観ると、シロさんのレシピを真似したくなります。

レシピ本も出ています。

 

 

 

 

 

ありきたりの食材でも、ちょっとだけ手間をかけて作る家庭料理の良さを認識されてくれるドラマ。

そして、家族や好きな人と食事をする日常を改めて大切にしようと思わせてくれます。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村